column
2025.11.11

クリスマスにぴったりのアート24選!おしゃれでかわいいアートやクリスマスツリーのアートも紹介

クリスマスにぴったりのアート24選!おしゃれでかわいいアートやクリスマスツリーのアートも紹介

アートリエ編集部が、クリスマスにおすすめなアートについて詳しく解説します。

クリスマスが近づくと、部屋をちょっと特別な雰囲気にしたくなりますよね。
そんなときにぴったりなのが、季節を感じさせるアートです。
そんなアートですが、「どのようなクリスマスアートを選べばよいの?」と思う方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、クリスマスにぴったりなアート24選を紹介します。おしゃれでかわいい作品や、ツリーをモチーフにしたアートも登場します。

この記事を読めば、クリスマスにマッチするアートを理解できるので、おしゃれな作品を探している方はぜひ参考にしてみてください。

クリスマスにまつわる有名なアート5選

クリスマスにまつわる有名なアート5選

クリスマスにまつわる有名なアートと画家は、以下のとおりです。

  • サルバドール・ダリの「アメリカのクリスマスのアレゴリー」
  • ルイス・ウェインの「子猫のクリスマスパーティー」
  • ノーマン・ロックウェルの「クリスマスの帰省」
  • エドヴァルド・ムンクの「売春宿のクリスマス」
  • ラファエロ・サンティの「ベルヴェデーレの聖母(牧場の聖母)」

1つずつ順番に見ていきましょう。

サルバドール・ダリの「アメリカのクリスマスのアレゴリー」

サルバドール・ダリの「アメリカのクリスマスのアレゴリー」

出典:Wikiart

サルバドール・ダリ(1904-1989)は、シュルレアリスムを代表するアーティストの1人です。

絵画の他にも写真や彫刻など幅広く手がけており、代表作には「記憶の固執」「イースターの目」などがあります。世界的に有名なキャンディー、「チュッパチャプス」のロゴも、ダリのデザインがもととなっています。

「アメリカのクリスマスの寓意」は、卵でアメリカ大陸を表した作品です。ひび割れた卵の飛行機が貫通している上部分は北アメリカ、下の部分は南アメリカを表現しているといわれています。

卵をモチーフにしたデザインはダリの作品に度々登場しており、誕生や愛情、希望を意味しているようです。このことから、ダリのアメリカへの憧れがうかがえます。

サルバドール・ダリに関しては、以下の記事で詳しく解説しています。興味がある方は、ぜひ併せてご覧ください。

ルイス・ウェインの「子猫のクリスマスパーティー」

ルイス・ウェインの「子猫のクリスマスパーティー」

出典:V&A

ルイス・ウェイン(1860-1939)とは、擬人化した猫を作品に表現したことで知られる、イギリスの画家です。ウェインの作風は、妻がかわいがっていた飼い猫のピーターをモデルにしたことがきっかけで、方向性が定まったといわれています。

「子猫のクリスマスパーティー」は、1886年にロンドンのニュース誌に掲載された作品です。約150匹の猫が描かれており、クリスマスを祝う様子が詰め込まれています。

ルイス・ウェインは、以下の記事で詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください。

ノーマン・ロックウェルの「クリスマスの帰省」

ノーマン・ロックウェルの「クリスマスの帰省」

出典:NORMAN ROCKWELL MUSEUM

ノーマン・ロックウェル(1894-1978)は、アメリカ人のさまざまな姿を絵に残した画家です。政治的テーマを主題とした作品が多く、「ルック」誌では社会問題に関する作品も連載していました。

「クリスマスの帰省」は、1948年12月25日発行「サタデー・イブニング・ポスト」の表紙に掲載された作品で、笑顔で抱き合う家族の姿が印象的に描かれており、赤色アクセントがクリスマスの空気感を引き立てます。

故郷アメリカを舞台にしながら、現代に通じるクリスマスの楽しさと懐かしさを表現した作品といわれています。

ノーマン・ロックウェルに関しては、以下の記事で詳しく解説しています。ぜひ併せてご覧ください。

エドヴァルド・ムンクの「売春宿のクリスマス」

エドヴァルド・ムンクの「売春宿のクリスマス」

出典:KUADROS

エドヴァルド・ムンク(1863-1944)は、ノルウェー出身の画家です。フランスやドイツなどでも活躍しており、人間が持つ苦悩や葛藤、孤独などの感情を表現した作品を多く残しています。

「売春宿のクリスマス」は、ムンクが絵のモチーフに売春宿を使用していたことがきっかけで描かれたといわれています。裕福ではないなかでも、クリスマスを楽しむ習慣が普及していたことがわかる作品です。

エドヴァルド・ムンクに関しては、以下の記事で詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください。

ラファエロ・サンティの「ベルヴェデーレの聖母(牧場の聖母)」

ラファエロ・サンティの「ベルヴェデーレの聖母(牧場の聖母)」

出典:Wikipedia

ラファエロ・サンティ(1483-1520)は、盛期ルネサンスを代表する三大巨匠の1人です。建築家としても活動しており、サン・ピエトロ大聖堂の設計にも関わっています。代表作には、「キリストの変容」や「アテネの学堂」などがあります。

「ベルヴェデーレの聖母(牧場の聖母)」は、1506年ごろに描かれた作品です。聖母マリアが幼いイエス・キリストと、洗礼者ヨハネを見守る姿が描かれています。聖なるクリスマスにぴったりの作品といえるでしょう。

ラファエロ・サンティに関しては、以下の記事で詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください。

クリスマスツリーのアート7選

クリスマスツリーのアート7選

ここからは、クリスマスツリーが表現されたアートを紹介します。

  • メリークリスマス
  • 星と月のクリスマスツリー
  • クリスマスの夜
  • Happy Xmas
  • クリスマスツリー 聖夜
  • ハートのオーナメントとまるいねこ
  • 聖夜

クリスマスを感じられる作品をお楽しみください。

メリークリスマス

メリークリスマス

アーティスト:勝田有美

「メリークリスマス」はアクリル絵の具で柔らかく、優しい色合いに仕上げられた作品です。子どもが抱えるクリスマスの「楽しみ」を感じられます。

作品ストーリー:雪が舞うクリスマスの日
サンタクロースからプレゼントが届きました。

購入価格:33,000円

レンタル価格:月額3,800円

作品詳細はこちら

星と月のクリスマスツリー

星と月のクリスマスツリー

アーティスト:MiuMiu

「星と月のクリスマスツリー」はホワイトや青、グレーなどの水彩を使用した作品です。クリスマスツリーの陰影が作品の奥深さを演出しています。

作品ストーリー:星と月のクリスマスツリーを描きました。 星のように輝く空間にツリーが立っています。 オーナメントは月と星のモチーフでキラキラ光っています。 非現実でワクワクする1/365の休日です。 お部屋に飾って楽しい気持ちになれるよう描きました。

購入価格:24,000円

作品詳細はこちら

クリスマスの夜

クリスマスの夜

アーティスト:浜 ミユ季

「クリスマスの夜」は、色に深みのある油絵で描かれた作品です。ロウソクの灯りがクリスマスをイメージさせます。

作品ストーリー:聖夜に向けて深々と静かな情景を空想して描きました。
ロウソクの灯りが照らすような色彩はきっとクリスマスの夜を美しく演出してくれると思います。

購入価格:30,000円

レンタル価格:月額3,800円

作品詳細はこちら

Happy Xmas

Happy Xmas

アーティスト:高原美和

「Happy Xmas」は、クリスマスツリーやスイーツ、プレゼントが1つずつ詳細に描かれた作品です。クリスマスプレゼントが描かれていることで、幼少期のクリスマスを思い出せます。

作品ストーリー:美味しいシュトーレンや小さなもみの木、クリスマスグッズを集めてXmasまでわくわくする気持ちになる愛らしい水彩イラストです。
※額準備中につき、額縁込みのサイズは変更されます。作品サイズはF4です。

購入価格:77,000円

作品詳細はこちら

クリスマスツリー 聖夜 P5号

クリスマスツリー 聖夜 P5号

アーティスト:KATO SHOKO

「クリスマスツリー 聖夜 P5号」は深い青色と浅い青色など、細かな色の表現で演出された作品です。側面にも色が塗られているため、作品の立体感を感じられます。

作品ストーリー:深いブルーが美しいツリーです。

雪のふわふわとした感じも画面から伝わってくるタッチも
気に入っています。
丸い牡丹行雪のような部分は和紙が貼ってありますので
透明感が美しいです。

何度もブルーを重ねながら描いているので
奥行きもあって立体感も感じられます。

側面まで塗ってありますので、額がなくてもOKです。
(落下の心配な方は額装、カーペットなど柔らかい床の上での鑑賞を
お勧めいたします。)

1年に1度、飾るのがとても楽しみ!
クリスマスをより心待ちにできるようにと描いた作品です。

●かわいらしい雰囲気もありますが、大人っぽい色合いで
ずっと楽しめそうです。

購入価格:25,900円

レンタル価格:月額3,800円

作品詳細はこちら

ハートのオーナメントとまるいねこ

ハートのオーナメントとまるいねこ

アーティスト:絵描き文鳥やまゆりの

「ハートのオーナメントとまるいねこ」は、文鳥のカップルがクリスマスの聖夜を過ごすイメージで描かれた作品です。

作品ストーリー:文鳥のカップルが、バスローブを羽織ってサンタの帽子をかぶり、仲良くクリスマスツリーにハートのオーナメントの飾りつけをしています。

まるくてかわいい黒猫もハートのクッションに寄り添い、寛いでいます。

購入価格:22,000円

作品詳細はこちら

聖夜

聖夜

アーティスト:浜 ミユ季

「聖夜」はクリスマスを1人で過ごす子どもと、子どもを見守る猫の関係性を表現した作品です。

作品ストーリー:クリスマスの情景は人の気持ちを暖め幸福な気持ちにします。
そんな静かな心安らぐ情景を空想して描いてみました。
自身故郷がクリスマスの行事が盛んな天草市であったためクリスマスには思い入れもあります。毎年1枚はクリスマスの作品を描いていこうと思っています。

購入価格:33,000円

レンタル価格:月額3,800円

作品詳細はこちら

クリスマスにぴったりのおしゃれなアート6選

クリスマスにぴったりのおしゃれなアート5選

クリスマスにぴったりのおしゃれなアートは、以下のとおりです。

  • Sparkling Dream(スパークリング・ドリーム)
  • Ornaments
  • 冬の朝
  • 雪降る夜
  • Pont sur la Seine 冬のセーヌ川
  • 幻想・桂林雪山

1つずつ順番に見ていきましょう。

Sparkling Dream(スパークリング・ドリーム)

Sparkling Dream(スパークリング・ドリーム)

アーティスト:Yuki. S

「Sparkling Dream(スパークリング・ドリーム)」は、猫がクリスマスツリーを見守る作品です。アメリカンカールの男の子がモデルとなっており、幻想的な雰囲気を感じられます。

作品ストーリー:クリスマステーマの絵です。モデルはアメリカンカールの男の子。クリスマスの夜の幻想的なイメージを絵にしてみました。クリスマスの雰囲気を盛り上げるのにぴったりの絵です。

購入価格:52,000円

レンタル価格:月額3,800円

作品詳細はこちら

Ornaments

Ornaments

アーティスト:Yukari Matsushima

「Ornaments」は冬の葉が落ちた枝にクリスマスの飾りをつけたイメージの作品です。すべて手書きのため、手作業の味わいを感じられます。

作品ストーリー:冬の葉が落ちた枝に小さな飾りをつけた木をイメージして描きました。
手描きの作品ですので製作途中で生じた筆跡や絵具の飛びも見られますが、手作業の味わいとしてお楽しみいただければと思います。

購入価格:44,000円

レンタル価格:月額3,800円

作品詳細はこちら

冬の朝

冬の朝

アーティスト:Mamiko Okubo

「冬の朝」はオレンジや青、グレーの色味を混ぜ合わせた作品です。質感が各所異なるため、見る人によってイメージを膨らませられます。

作品ストーリー:冬の朝に、暖かい日差しと穏やかな時の流れを、様々な質感で描き上げた作品です。

購入価格:38,000円

レンタル価格:月額3,800円

作品詳細はこちら

雪降る夜

雪降る夜

アーティスト:Uni

「雪降る夜」は、オーロラをイメージして描かれた作品です。個展「またきてシカク展」に出展されました。

作品ストーリー:個展「またきてシカク展」出展作品です。
雪が積もる静かな夜に神秘的なオーロラをイメージして描きました。
一際輝く星は願いが叶う星かもしれません。

購入価格:77,000円

作品詳細はこちら

Pont sur la Seine 冬のセーヌ川

Pont sur la Seine 冬のセーヌ川

アーティスト:ピピヤマモト

「Pont sur la Seine 冬のセーヌ川」は、セーヌ川をモティーフに描かれた作品です。アクリル絵の具で描かれた、A4サイズの作品です。鮮やかな色使いが印象的です。

作品ストーリー:2015, 2017,2019年 パリで制作活動をしてパリの雰囲気からインスピレーションを頂きました。南仏、イタリア、オランダの多くの美術館を回って本当に良い勉強になりました。

購入価格:35,000円

作品詳細はこちら

幻想・桂林雪山

幻想・桂林雪山

アーティスト:Issey

「幻想・桂林雪山」は1998年に製作された作品です。冬景色の風景画になっており、木や家、山など細部まで細かく作り込まれています。

作品ストーリー:温暖な桂林に・・・積雪させた。桂林のラーメン屋だ、客はあまりこない。

購入価格:160,000円

作品詳細はこちら

クリスマスをイメージしたかわいいアート6選

クリスマスをイメージしたかわいいアート6選

クリスマスをイメージしたかわいいアートは、以下のとおりです。

  • クリスマス
  • 今夜は大雪だ
  • ここは寒いからお家の中でサンタさんを待ちましょう
  • オレンジのクリスマス
  • サンタの帽子は気に入らない
  • ある雪の出来事

それぞれ順番に紹介します。

クリスマス

クリスマス

アーティスト:山口香代子

「クリスマス」は子どもたちがクリスマスプレゼントをもらっている様子をイメージに作られた作品です。絵には質感があるため、光の加減によって見え方が異なります。

作品ストーリー:子供達がプレゼントをもらって喜んでいます。明るくっていい絵です。クリスマスが終わったら削除します。

自由な感覚でお楽しみいただければ嬉しいです。
表面は味わいのある質感で、部分的に艶感があり、光の加減によって見え方が楽しめます。
画面環境によっては、若干色味が異なる可能性がございますがご了承くださいませ。
直射日光があたらない場所に飾ることをおすすめします。

購入価格:50,000円

レンタル価格:月額3,800円

【売約済】

今夜は大雪だ

今夜は大雪だ

アーティスト:ティーラワット加奈子

「今夜は大雪だ」は室内から雪が降っている様子を描いた風景画です。

作品ストーリー:大雪が降っている外の景色を、家の中から眺めている様子です。

購入価格:22,000円

作品詳細はこちら

ここは寒いからお家の中でサンタさんを待ちましょう

ここは寒いからお家の中でサンタさんを待ちましょう

アーティスト:絵描き文鳥やまゆりの

「ここは寒いからお家の中でサンタさんを待ちましょう」は、白文鳥の親子が雪の中を散歩している様子が描かれた作品です。登場人物の様子が明確にイメージできます。

作品ストーリー:白文鳥のチッチは娘と一緒に雪の中をお散歩していました。
すると、小さな猫の雪だるまを抱えた黒猫の女の子と出会いました。

雪が降ってきて、寒くなってきました。

チッチは声をかけました「ここは寒いからお家の中でサンタさんを待ちましょう」

近くで、文鳥サンタのレーズンが、プレゼントを運ぶ前に温かいコーヒーを飲みながら休憩しています。
これから子供達にプレゼントを届ける予定です。

購入価格:22,000円

作品詳細はこちら

オレンジのクリスマス

オレンジのクリスマス

アーティスト:絵描き文鳥やまゆりの

「オレンジのクリスマス」はホワイトクリスマスがイメージされた作品です。女の子の首に巻かれているマフラーには、作者の名前とイラストが描かれています。

作品ストーリー:温かいホワイトクリスマスをイメージして描いた作品です。
サンタクロースの服装の女の子の首もとには
桜文鳥のレーズンと白文鳥のチッチが寛いでいます。

購入価格:11,000円

作品詳細はこちら

サンタの帽子は気に入らない

サンタの帽子は気に入らない

アーティスト:中村吉郎

「サンタの帽子は気に入らない」は猫がサンタ帽子を被っている、表情とフォルムが特徴的な作品です。

作品ストーリー:サンタの帽子に限らず、動物は人間が良かれと思って着せるものは大抵気にいらないものです。

購入価格:11,000円

レンタル価格:月額3,800円

作品詳細はこちら

ある雪の出来事

ある雪の出来事

アーティスト:田中 威

「ある雪の出来事」は雪の街で猫が生活する様子を描いた作品です。猫同士の会話や遊びなど、本当に生活をしているような演出が魅力的な作品になります。

作品ストーリー:猫がいる街の出来事

購入価格:60,000円

レンタル価格:月額3,800円

作品詳細はこちら

まとめ

クリスマスツリーと窓際のクリスマスリース

この記事では、クリスマスにおすすめのアートを、24選紹介しました。アートはクリスマスの雰囲気を演出する、重要な要素の1つです。おしゃれな雰囲気やかわいいイラストなど、さまざまな作品から選べます。

有名な画家のアートには、メッセージ性のある作品もあり、興味深いですね。この記事を参考にして、クリスマスにぴったりのアートを見つけて、雰囲気づくりを楽しみましょう。

アートリエでは、アートに関する情報を発信しています。アートのことをもっと知りたい方は、こまめにウェブサイトをチェックしてみてください。

実際に絵を飾ってみたい方は、活躍中のアーティストの作品をアートリエで購入、またはレンタルもできます。誰でも気軽にアートのある生活を体験できるので、ぜひお気に入りの作品を探してみてください。

本物のアートを購入/レンタルするならアートリエ

アートリエメディア | アートの販売・レンタル-ARTELIER(アートリエ)

アートの良さは体験してみないと分からないけど、
最初の一歩のハードルが高い。

そんな不安を解決して、
誰でも気軽に、安心して
「アートのある暮らし」を楽しめるように。
そんな想いでアートリエは生まれました。

著者
ARTELIER編集部

アートの楽しみ方やアートにまつわる知識など、もっとアートが好きになる情報をアートリエ編集部が専門家として監修・執筆しています。 ARTELIER(アートリエ)は、阪急阪神グループが運営する、暮らしにアートを取り入れたいすべての人が気軽に絵画を取引できるサービスです。

RELATED ARTICLE関連する記事